目黒のさんま  十代目馬生

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 окт 2024
  • 4分15秒より動画になります。

Комментарии • 13

  • @suzushige117
    @suzushige117 Год назад +5

    馬生さんの噺は登場人物がみな人が好くて、聴き終わってほのぼの、のんびりする。話し方もとんがったところがなくて好きです。

  • @DarthDerailer
    @DarthDerailer 8 дней назад

    11:18 殿様は出来立ての熱々を食べ慣れていないことをさりげなく表現する、そんな細やかな芸がまたいい。

  • @シオジュン
    @シオジュン 10 дней назад

    言葉遣いがヨキ😍🍺💕✨

  • @Hacoichi
    @Hacoichi 10 лет назад +15

    金原亭馬生さんの噺は
    本当に面白いですな~( ´∀`)
    よっ、十代目っ!

    • @宮前英史
      @宮前英史 7 лет назад +2

      Hacoichi 馬生師匠大好きです。

  • @ちゃんさけ-r1s
    @ちゃんさけ-r1s Год назад +1

    農家の親父さんが出るのがいい😊

  • @闇の戦士香山リカさん
    @闇の戦士香山リカさん Год назад +1

    秋刀魚食べたくなる。

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Год назад +2

    ほんとに聴かせますね。

  • @治尼嶋
    @治尼嶋 Год назад

    名人!

  • @shinmei.1975
    @shinmei.1975 Год назад

    出囃子が一丁入り千代の舞
    ですね
    お父様の志ん生師匠と同じだったんですか

  • @ミートソース-c4v
    @ミートソース-c4v 10 дней назад

    8:45めどーりゅうす?なんて言ってる?

    • @DarthDerailer
      @DarthDerailer 8 дней назад

      「目通り許す」
      その昔、下賤の者(ここではサンマ)は高貴な方に直接対面することは出来ませんでした。大名行列が「下に~下に!」と言うと沿道の庶民は平伏して殿様の籠を目視しないのと同じ。ただ殿様が特別に許可した場合はその限りではありません。最後のサゲの前「即答を許す」も同じ理屈です。

  • @岡野良則
    @岡野良則 2 года назад

    さしなさ